ブラーゴクンタは少々のディティールアップのつもりが大作になってしまい、編集作業も大変なことになっています(汗)

製作記が止まっているよ!是非、完成品を見せてください!など、ありがたいリクエストを沢山いただいていたカウンタックのシルエットフォーミュラーですが、ようやく最終話「完成編」です。

古くから当サイトを訪問されている方はご存じなのですが、かなり以前、十年以上前?には完成しておりまして、完成記も掲載済みだったのです。

ところが、レンタルブログのサービス終了に伴う引っ越しのごたごたで、あれこれ失い・・・

という言い訳けでして、この度、写真を撮り直し再掲載させていただく運びとなりました。

時間の経過もあり、少々痛みも見られますが、どうか大目に見てやってください。

今の目で見ると、とても未熟な出来栄えで、正直、公開するのがお恥ずかしい(滝汗)

当時はカウンタックのシルエットフォーミュラを作るんだ!と無我夢中でイメージを形にする作業に没頭していました。この出来で、よくJLMC杯カウンタックコンペで準優勝できたなと思いますよ。
主催者の与助さん、よち丸さん、コンペに出品した皆さん元気かな~?

気が向いたらというか、気力が充実したら?少々手直ししてやりたいです。


劇中のカウンタックシルエットフォーミュラを手本にしたリアウイングのモノステーは斬新です。

エンジンはありませんが、リアベゼルは開口させてメッシュ仕様に。
中央にファイティングブルのエッチングを取り付けてやりました。

研ぎ出しが酷いwww





製作記その5では、ベースモデルのイタレリカウンタックのドアミラーをそのまま採用することとしていましたが、ごつくてイケてなかったので、ランチアターボのミラーを移植しました。






フジミ 1/24 ランボルギーニ カウンタック 25thアニバーサリー(楽天で探す)










アイドロン 1/43ランボルギーニ カウンタック 25thアニバーサリー(楽天で探す)
関連記事
模型で再現 サーキットの狼
1/18 ランボルギーニカウンタック ミニカー特集



カウンタック・シルエットフォーミュラ!
懐かしいです!!カッコイイですね~
色が黒なので、細部がわかりにくいですが、
その代わり黒ってカウンタックらしく、ドスが効いてますねー
ハマの黒ヒョウも黒だったし。
シルエットフォーミュラの時代、よかったですよね。
少し族車っぽいところもありますが、かっこ良かったです。
最近のレーシングカーに心が惹かれなくなってきちゃいました。
歳ですかね?
JLMCも懐かしいです。またコンペをやってほしいです。
今だったらアオシマのもあるし、L150とかも出てきそうです。
どうされてるのですかね、皆様は?
まだまだコロナで混乱してますが、PASSIONEさんもどうかご自愛ください。
それでは、また!