
3mm以上ローダウンしているのにこの差です・・・ ブラゴクンタのタイヤには、PIRELLI P ZERO の他、フロント245/40ZR17、リア335/3ZR17と刻印されています。実車のスペックはF225/50VR15 R345/35VR15なので、サイズが違うぞ、オイッ!確信犯だったのですねw しかも、Aaムルシー君18インチタイヤがはまりましたので、スケールの再現もあやしいようですね。

Aピラーとルーフの境目付近が角ばっていることもあり、ややディアブロっぽいラインに思えます。
また、サイドステップと言うのでしょうか?エアロパーツを装着しているようでボディーが分厚く見えます。クンタッシュの時代の車は、航空機の胴体を思わせるような、丸く絞り込まれたサイドシルが特徴的であり、個人的に気に入っているのですが・・・

車高を無視してみると、ボンネットの雰囲気はまずまずだと思います。

タイヤの太さ等、迫力だけは備えているようですw
関連記事
1/18 ランボルギーニカウンタック ミニカー特集



ブラゴーって、雰囲気は悪くないのですが
やっぱり京商のと比べちゃうと見劣りしちゃいますよね。
それに、まさかタイヤが17(18?)インチだったなんて・・
設計年度も古いから仕方ないとは思いますが
もう少し頑張ってほしいです。
そんなブラゴーですが、PASSIONEさんに料理されちゃうと
どんなになっちゃうか、気になりますねー
ブラゴーと言えばフェラーリの版権がマテルからブラゴーに移ったそうすが
これからも心配です。まだマテルの方が・・
ホントはフェラーリの版権はオートアートにして欲しかったです・・
暑い日が続きますね。
是非、お身体にはお気を付け下さい!
それでは、これからも期待しておりまーす!!