
これは、マテル ランボルギーニディアブロGTR 1/18 です。
何年前のことになるでしょうか?購入当時は、ランボルギーニだー!ディアブロGTRだー!格好良いー!というのりで子供のように衝動買いしてしまいました。ところが飾って眺めているうちに自分の脳裏に刷り込まれたディアブロと違う!と強く思うようになってしまいました。目が肥えてきて、何がいけないのか理解できてくるうちに、ちょっと修正不可能なんじゃないか?的な心境にもなりましたが、どうせ、オークションで売っても二束三文。やれるだけやってみよう!実車を忠実に再現できなくても格好良くなれば良いや!と開き直って、オペに着手しました。

①ドアミラー、フロントエアインテイク横の丸穴を黒で塗りつぶしました。Aa社のGTRは丸穴がGT仕様になっている・・・。
②フロントグリルをボディーと同色?近似色にしました。パールイエローの調色は激難!というか失敗?でした。パールイエローは青みがかるのでやめた方が良いです。パール無しイエローにしておいた方が無難だったかも・・・
インレットの穴は、穴を開けてクロメッシュ#50を仕込んでみました。

ランボルギーニ・ディアブロ
関連ページ
「ランボルギーニ ミニカー グッズ 検索」
さすがはPASSIONEさん、マテルのミニカーには見えないです!!
カッコイイですね~ 迫力です!!
マテルって、大雑把なラインはそんなに悪くはないのに、
細かいところが残念ですよね・・
ランボルギーニではAaとかがあって、まだいいのですが、
フェラーリになるとマテルくらいしかないので、
いつも残念に思っています。
PASSIONEさんくらい大胆に改造出来ればいいのですが、
ミニカーの改造って、けっこう大変ですよね・・
PASSIONEさんのバイタリティが羨ましいです!!