
①

②
①が、極太タイヤ+クラウンのボディ 修正前です。結構良い線いっているけど、何かちょっと違うんですよね。 で、②が修正後です。ノーズの下がり具合が、この車は前にエンジン積んでないぞ!って感じだと思いませんか?
(ノーズの下がり具合というより、ボンネットの平坦さが結果的に吉となったのだと思います。今なら、ノーズを下げずに、ボンネットのRを大きくし、平らに近づけてみることでしょう。フェンダーの切り欠きは有効だと思われます。)

後ろから見るとこんな感じになります。後は、仕上げと塗装です。カウンタックコルサやミウラコルサ作ると、不思議と、このくらいなら楽勝に思えてきてしまいますね。でも、私は物作りは嫌いです。欲しいものが無いとか、金が無いから渋々作っていますが。。。


さて、塗装です。最初は赤にしようとしたのですが、塗装失敗。エアブラシの手入れが悪いのか?(おそらく悪い。いや、間違いない。)赤の塗料に何か黒っぽいものが混じってヒョウガラに・・・。ヤスリやシンナーで剥がしました。いやー、この作業はきつかった!泣きが入りましたね。再度チャレンジやっぱり駄目。また塗装剥がし。かなり滅入りましたね。もう、赤はトラウマになり却下です。で、結局紺色にしました。青2:黒1です。下地は、LP400同様グレーとスモークのグラデーションです。

ベストシルエットはこれだ!
ミニチャンプス 1/43 ランボルギーニ シルエット(1976)
楽天市場でランボルギーニシルエットを検索
関連ページ
「ランボルギーニ ミニカー グッズ 検索」
「ランボルギーニコレクション」
流石にPASSIONEさんです。
フロントの違和感に気付かれるなんて。
確かに見比べると①のシルエットはフロント
エンジンの車のようですよね。
折角のミッドシップが台無しです。
ちょっとしたデフォルメなんでしょうけど、
比較しちゃうと、気になりますね。
でも、こう見るとシルエットって、けっこう
カッコイイですね。
見直しちゃいました!
塗装のヒョウガラ、やっちゃいますよね・・
私もたまにやってしまうので、最近は殆ど
缶スプレーです。
手入れって、大切ですよね。
それでは、良い連休をお過ごしください!!